Saneyuki, who freed himself from care, and the Combined Fleet prepare for a decisive battle with the Baltic Fleet of Russia. Meanwhile, Yoshifuru Akiyama was preparing for a decisive battle with the Russian Army led by Kuropatkin. The Japanese Combined Fleet made preparations and got ready at the Tsushima Strait but the Baltic Fleet of Russia did not appeared. If the Baltic Fleet of Russia avoids Tsushima Strait and goes for Tsugaru or Soya Strait, Saneyuki’s plan will be nothing. Yoshifuru’s success, the Army won the Battle of Mukden, which was called “(the Battle of) Sekigahara” in this war. However, the combat capability of the Army has reached its limit. Saneyuki was exasperated by the Baltic Fleet that has not appeared for a while in Tsushima and advised Heihachiro Togo to move the Fleet. However, Togo said “the enemy will come to Tsushima” and they postpone moving. On the next day, it was telegraphed that enemy was in sight. Japan’s fate really depended on the Combined Fleet.
後顧の憂いを断った連合艦隊はバルチック艦隊との決戦に備える。宮中で明治天皇(尾上菊之助)に拝謁した東郷(渡哲也)は、バルチック艦隊との戦いに勝利すると断言。同席した海軍大臣の山本権兵衛(石坂浩二)を驚かせる。その後、久しぶりに東京・青山の自宅へ戻った真之(本木雅弘)は、母・貞(竹下景子)との再会を喜ぶ。
1905(明治38)年2月20日、連合艦隊が佐世保から出港する。同日、満州軍総司令部に各軍司令官が招集され、クロパトキン率いるロシア陸軍との一大決戦を前に一堂に会する。奉天会戦は戦線100キロに、ロシア側の兵力32万、砲の概数1200門、日本の野戦軍の兵力25万、砲990門が展開する世界戦史上空前の大会戦になった。
激闘が続くなか、好古(阿部寛)は鉄道破壊の命を受け、騎兵団3千を率いて奉天北方に向かう。ロシア側はこれを大量の騎兵団が北進してきたと誤認。クロパトキンは急いで全軍を奉天から退却させる。
4月、バルチック艦隊がシンガポール沖に達する。そこからウラジオストクまでの航路は二通り。対馬海峡を通る日本海コースと、太平洋を回って津軽海峡や宗谷海峡を経る公算も大きい。日本は迎撃する艦隊を1セットしか持たないため、太平洋と日本海の2か所で待ち伏せすることはできない。しかし、この艦隊を全滅させなければ、日本は敗北する。
真之は対馬海峡を通ると想定して哨戒計画を立案するが、バルチック艦隊の行方は杳(よう)として知れない。なかなか対馬に現れないバルチック艦隊に業を煮やした真之は、東郷に艦隊の移動を進言する。しかし「敵は対馬に来る」という東郷のひと言で移動