秀吉は家康に、妹のさとを妻として送ることで、戦を避けようとした。さとは私情を棄てた夫・仲蔵の説得と秀吉の天下のため、兄の頼みを承知する。旭姫と名を変え徳川へ嫁いださとは「兄・秀吉に臣下の礼をおとりにならねば、豊臣の大軍をもち一人残らず殺されましょう」と言い放ち、さしもの家康もたじたじとなる。