今からちょうど80年前の昭和19年12月、南海トラフ地震が、東海地方を襲った。折しも、太平洋戦争末期。隠された巨大地震の全容とそれに挑んだ学者の生涯をたどる。 今村明恒は、東京帝国大学の助教授のとき、「東京に大地震が発生し、火災が発生すれば、死者は10万人以上になる」と警告。当時は、「ほらふき」呼ばわりされたが、関東大震災で、現実のものになった。その後、戦時中の困難な時代に突入しても、独自の観測網を私費で作るなど、南海トラフ地震の予知に挑み続けた。震災の被害は、未然に防ぎうるという信念で、地震予知と防災に人生をささげた今村の生涯をたどる。