元禄の文豪、井原西鶴が元禄5年(1692)に刊行した「世間胸算用」。 5巻からなり、大坂と京都を中心とした大晦日の人間模様を画いた短編20話が、挿絵と共に記されている。 副題は、「大晦日は一日千金」。 今回は、その「世間胸算用」を通して江戸時代の人々の大晦日の様子を紹介! 江戸時代の大晦日、町は借金取りだらけだった? 借金取り 対 お金を返せない庶民!その驚きの攻防戦とは!? 大晦日に伊勢海老が売り切れ? 質屋が大繁盛? 庶民は正月準備に四苦八苦!一体なぜ!? 大晦日の風物詩、除夜の鐘と年越し蕎麦の話が、 「世間胸算用」にはない?西鶴が書かなかったワケとは!? 大晦日の庶民たちの悲喜交々に迫る!